氣よし鍼灸院の思うままブログ

大阪吹田市、御堂筋線江坂駅前徒歩2分。痛み・リウマチ、抗癌剤の副作用、突発性難聴、不妊を行う鍼灸院。氣よし鍼灸院のブログ

【鍼灸師になったきっかけ】モミ屋じゃない、“治療”がしたかった学生時代の話

今から30年前、私は20代前半の鍼灸学校に通う学生でした。

 

当時の私は、鍼灸業界に対して強い疑問と違和感を抱いていたのを、今でも鮮明に覚えています。

 

当時は今と違って、鍼灸師柔道整復師の資格を取れる学校は非常に限られており、いわば狭き門。

 

にもかかわらず、卒業後に働く多くの場所では、「肩もんで、腰も強めで」といった患者さんの要望に応じて、ただマッサージを提供する日々。

 

保険を使ってマッサージをする「マッサージ屋さん」としての整骨院があふれており、治療家を目指していた私には大きなギャップでした。

 

「こんなの、治療じゃない」
「俺はモミ屋になりたくて鍼灸師を目指したんじゃない」

 

そんな思いを抱きながら、私は将来に不安を感じ、精神的にもかなり参ってしまいました。心療内科を受診した結果、「軽いうつ病」という診断を受けたのも、この頃です。

ひとつの出会いが、希望をくれた

そんなある日、義兄から「友人に学校でも教えていて、鍼灸の勉強会も開いている人がいる。一度会ってみないか?」と声をかけられました。

 

その方が宇多先生(仮名)です。宇多先生は整骨院でも働いていて、見学に来てみては?と提案されました。

 

院を訪ねた日、先生は長髪・ヒゲというサーファー風の見た目で、私の中の“治療家像”とはまったく違いました。整骨院に着くと、スタッフ全員ロン毛、院長だけがスキンヘッド。

 

しかもその院長がジャンケンで負けて院長になったという、和気あいあいとした空気。驚きましたが、どこか心が和みました。

 

本気で“治したい”と思える場所があった

この院では、マッサージだけでなく、スタッフがしっかりと説明し、学びのある現場でした。見学中も「疲れたら休んで」「お茶いる?」など気遣いがあり、丁寧に鍼灸や治療について教えてくれる環境がありました。

 

院長とも話す機会があり、「鍼灸だけでやっていきたいけど、周りは“食えない”と言う。整骨院をやるべきなのか悩んでいます」と正直な気持ちを打ち明けました。

 

すると院長はこう言ったのです。


「鍼はがんにも効果があるって言われてる」
東洋医学を本気で学べば、人を治す力が身につく」
「これからの時代は、鍼灸が必要とされるよ」

鍼灸師としての人生がここから始まった

この言葉を聞いたとき、「本当にそうなれたらいいな」と心が動かされました。それまで、ただ不安で前が見えなかった私に、初めて「希望」が芽生えた瞬間でした。

 

それから1年かけてうつ状態も回復し、卒業後は鍼灸整骨院での修行を経て、医療法人の病院に勤務。

 

そこでは、末期がんの患者さんへの鍼治療に携わるようになりました。

子宮がん、肺がん、乳がん…痛みの軽減を目的とした鍼灸を行い、東洋医学部門の主任にもなりました。

 

ある日、タクシーに乗って病院名を告げると、運転手が「その病院、鍼の先生がすごいって評判ですよ」と話してくれたのを聞いたとき、本当に感慨深かったのを覚えています。

本気でやれば、夢は叶う

あの日、義兄が声をかけてくれなかったら、宇多先生や坊主頭の院長と出会っていなければ、私は今の自分になれていなかったかもしれません。

 

鍼灸でがん患者を救えるかもしれない」
そう本気で信じたことで、私は道を切り開くことができました。

 

今、鍼灸師を目指している方、業界に疑問を感じている方へ伝えたいです。


迷っても、悩んでも、自分が信じた“治療”を本気で追い求めてください。
鍼灸には、まだまだ可能性があります。私自身、それを実感しています。

 

氣よし鍼灸

お問い合わせメール、治療のご相談・ご予約

電話 06-6170-9671